もう今や、格安スマホや格安SIMが「勢力拡大」って感じですごいですね。
その言葉とともによく聞くようになったのが「MNP」です。
MNPとは?
MNPとは、モバイル・ナンバー・ポータビリティ(Mobile Number Portability)の略です。
携帯電話番号ポータビリティとも言います。
これは簡単に言えば…
今の携帯電話番号を変えず、他の携帯電話会社に乗り換えることです。
今の携帯電話番号(モバイルナンバー)を他社にまで持って行っちゃう(ポータビリティ)ことですね。
以前は、これができずに他社に移ると番号変わってしまって…
面倒さから乗り換えを諦める人も多かったんですね。
これができるようになって乗り換えのハードルがすごく下がりました。
どうしてMNP?携帯電話番号ポータビリティのメリット
あなたの周りに自分とは違う携帯電話会社を使っている人いますよね。
あなたがドコモなら、auやソフトバンクを使っている人。
その人の携帯電話と比べてみると…
- 今使っている携帯電話の料金がちょっと高い気が…
- 自分には他社のプランの方が合ってる…
- この地域だと他社の方が繋がりやすいみたい
そんなことに気が付いたりすることも。
様々な理由から、現在の携帯電話会社から別の会社に乗り換えることはあります。
その時に、電話番号が変わってしまったら面倒ですよね。
会社や取引先、家族や友達に電話番号が変わったことを教えないといけないですし、電話番号を申請に使っていたりすれば…それらみんなを変更しないといけないですから。
ちょっと考えただけでも面倒です(笑)
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)すれば電話番号が変わることなく、「自分に合ったサービスを提供してくれる」会社に乗り換えることができます。
MNPの手続きって面倒?
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)して他の携帯電話会社に移る手続きは意外に簡単です。
- MNP予約番号をもらう
- 新規に携帯電話会社に申込する
これだけです。
MNP予約番号とは?
MNP予約番号とは、携帯電話番号ポータビリティに必要なチケットのようなものです。
予約番号をもらうのは「今契約している電話会社」
予約番号を伝えるのは「新しく契約する電話会社」
予約番号の有効期限は、予約番号発行日を含め15日間です。
約2週間ですね。これを過ぎると失効してしまいます。
その時はまた新たに取り直しましょう。
このMNP予約番号は、ネット・電話・店舗で貰うことができます。
オススメなのはネットか電話。
どちらの方法も5分~10分でもらえますし、簡単です。
あとは、新しく契約したい携帯電話会社に申し込むだけです。この申し込み時に取得したMNP予約番号が必要になりますよ。
まとめ:MNPとMNP予約番号
MNPは今の携帯電話番号を変えず、他の携帯電話会社に乗り換えること。
そしてMNP予約番号は、MNPをするために必要な番号のこと。
言葉は難しく聞こえますが、以外にシンプルですね。
参考にしていただければうれしいです。